メインビジュアル

各種保険取扱

お電話はこちら

抜歯による合併症①

手術の準備

抜歯する前に、病歴を確認します。詳しく歯および骨の状態を把握するために、X線撮影(パノラマ、CTを撮ります。手術前に抗生物質、抗菌剤を服用してもらいます。抗生物質、抗菌剤は、外科手術の際の二次感染予防のため必要不可欠です。

可能性のある合併症を避けるために、処方薬、 すべての薬剤について、薬歴を聴きます。例えば、アスピリン、ワーハリンは血液凝固プロセスを遅らせます。

抜歯する前に鎮静します。可能な鎮静選択肢には、亜酸化窒素(「笑気」)、経口鎮静剤または静脈注射で鎮静します。亜酸化窒素は当日自宅に帰ることができます。

抜歯後の出血

歯を抜いた後、1〜2時間ガーゼ、コットンで止血してください。出血は問題はありません。ヘパリンような抗凝固剤を服用している方、または白血病、血小板減少症、血友病のような出血性疾患を抱えている方は、出血時間も長くなる傾向があるので、抜歯を控える場合もあります。

抗菌性骨誘導体(Nodasatosin)による止血、骨再生医療

症例2

抜歯後感染

感染は、抜歯の最も一般的な合併症です。口の中は細菌でいっぱいです。抜歯後に抗生物質、抗菌剤を投与します。通常、単純な歯の抽出の場合、抗生物質は必要ありませんが、膿や腫れ、炎症がある場合は、予防的抗生物質、抗菌剤を投与します。48時間後に出血があり、急性の痛みや腫れが歯抜去後の感染症がある場合、素早く対処します。(投与した抗菌剤が効きが悪い場合、別の抗菌剤を投与します。

ドライソケット

ドライソケットはしばしば起こりうる痛みを伴う状態です。ドライソケットになると、手術後、急性の痛みを訴え、非常に不安定になります。上の歯より下の歯の抜歯後に多く、最も単純な歯の抽出後でさえも起こり得ます。

ドライソケットは、抽出後の一般的な合併症であり、血餅がソケットに形成されなかった場合、または形成された血餅がはずれた場合に発生する。これにより、根底にある骨や神経が空気や食物にさらされます。かなり痛いドライソケットは、典型的には抽出の2〜5日後に現れます。

ドライソケットは、親知らずの歯のような困難なまたは外傷性の抽出に最も頻繁に関連しています。30歳以上の人、喫煙者、口腔衛生習慣の悪い人、女性(特に経口避妊薬を服用している人)の方が頻繁に発生します。緊急事態が発生しない限り、経口避妊薬を使用している女性は、エストロゲンレベルが低い月経周期の最後の週に抜歯を推奨しています。

ほとんどの場合、ドライソケットになる場合、痛みを和らげて治癒を促すために薬用ドレッシングをソケットに挿入します。ドレッシングは、ドライソケットの症状が軽減するまで(約5〜7日間)24時間ごとに交換します。

抜歯中の顎の骨折

症例2

これは非常にまれですが、最も多いのが下顎です。抜歯をしている歯科医は、歯を引き出すためにある程度の圧力をかける必要がありますが、歯の周辺の骨の構造が壊れやすくなっていることを歯科用X線(パノラマ、CT)で把握します。

上顎の歯は、副鼻腔に近接している場合、パノラマ、CTで、歯の根が事実上鼻洞にあるように見えることがあります。これは通常、歯の根から洞を分離する細い骨があるために発生しません。しかし、時には抜歯中に穿孔が起こる場合があります。穿孔した場合は、空気が鼻から鼻腔に突入し、穿孔によって口に突入するため、吸い込んだ反射を避ける必要があります。穿孔が起こる場合、患者は特定の指示します。

  1. 歯のソケットが治癒するまで吸ってはいけません。
  2. 血餅を取り除かない。血餅が見たらされれば、合併症は起こりません。
  3. 喫煙中の化学物質が凝固物を溶解するか、またはそれを除去するため、歯の抽出後少なくとも1週間は喫煙しないでください。
  4. 物を吹かないでください。
  5. 空気を入れた飲み物を避けます。
  6. くしゃみをしないでください。血餅が取れる場合があります。
  7. 穿孔が大きく、それ自体が治癒しない場合、別の外科処置が行われ、組織移植片を用いて穿孔を閉じます。抗菌性骨誘導体による骨再生を行う必要があります。

抜歯後骨折

症例2

考えられる合併症

  • 隣接する歯に対する偶然の損傷。
  • 歯の根が顎に残っている不完全な抽出。通常、感染を防ぐために根を取り除きますが、小さな根の先端に残す危険性は低い場合があります。
  • 咀嚼能力または顎関節機能に関連する歯は、顎の力に耐える痛み、歯磨き(歯ぎしり)および歯の割れまたは裂傷を引き起こす場合があります。さらに、整列していない歯は食物を付着し、きれいにすることが難しく、歯の腐敗や歯肉の病気のリスクが高まります。
  • 骨折(顎の骨粗しょう症の高齢者で最も頻繁に起こる)は、抜歯時に顎にかかる圧力によって引き起こされます。
  • 神経傷害は、主に、低親類の歯の抜歯を伴う問題であるが、神経が抜歯部位の近くにある場合、歯の除去を伴って起こり得ます。典型的には外科用ドリルによる損傷によって引き起こされるが、神経損傷はまれです。

ビスホスホネート - 骨粗鬆症、多発性骨髄腫、骨癌および他の癌からの骨転移を予防/治療するために使用される薬物は、歯の抜去を受ける患者を顎の骨壊死(顎骨の腐敗)を発症する危険にさらす可能性があります。ビスフォスフォネートは歯と骨を攻撃し、骨を破壊する細胞が機能しないようにすると考えられています。骨粗鬆症薬を服用している場合、可能な限り、歯の抜歯を選択するのではなく、6カ月保留します。

顎骨壊死・抜歯後の壊死

症例2

抜歯後、顎の骨壊死の場合、歯科治療の8週間後でも治癒の徴候はありません。歯茎は磨耗し、下の骨は露出します。これは主にがん患者に見られます。